TOTO

UD Style TOTOのユニバーサルデザイン

  1. Home
  2. UD Style
  3. 暮らしのUD ホッとワクワク

TOTOと日経デザインが見つけた、身近なユニバーサルデザインを紹介するサイト「ホッとワクワク」。第21回からは再び、いろいろな施設のユニバーサルデザインにフィーチャーしていきます。

暮らしのUD

ホッとワクワク

TOTO×日経デザイン

第24号
みんな元気に遊んで学べる保育所 1

第24回と第25回は、神奈川県平塚市の「みどり保育所」。開園32年目の2011年3月に、場所を変え園舎を新築しました。新たな園舎は、0歳児から5歳児までが安全に楽しく過ごせ、また、無理なく生活習慣を身につけられる保育所を目指して「見える」、「見せる」、「見守る」をキーワードにデザインされています。今回は、そういったデザインの中から、子供たち自身がストレスを感じることなく、安全に使ったり、何かを学ぶことができる、いわば「心と身体のユニバーサルデザイン」の工夫を取り上げます。

みどり保育所外観中庭を囲むように保育室がレイアウトされた園舎。中庭沿いの窓辺に立てば、中庭で遊ぶ子供たちも、1、2階の保育室の様子もひと目で確認することができる。認可定員は150人(写真:スタジオバウハウス井上隆司)

アイデア1 自由につかまる、座る。遊具感覚の楽しい下足箱

下足箱玄関ホールはすべての園児の靴箱が置いてある、広々とした空間。一部の園児が遊んでいても、靴の出し入れの邪魔にならない(写真:特記以外は山田愼二)

みどり保育所の玄関ホールにある下足箱は、四角い箱ではありません。一部が椅子のようになっているほか小さなトンネルもあり、まるで遊具のようです。この園舎を手掛けた設計事務所、“日比野設計+幼児の城”のプロジェクトリーダー・佐々木真理さんは、「あえて凸凹のある形状にして、自然に腰を掛けたり、手摺りのようにつかまりやすくしました」と話します。園児たちは靴の出し入れをするだけでなく、ジャングルジムのように上ったりくぐったり、ここで夢中で遊び始めてしまうこともしばしば。遊びとサポート機能が融合した、楽しい空間になっています。

ページトップへ

アイデア2 トレーニングも楽しい、明るくオープンなトイレ

5歳児クラスの男女共用トイレは、廊下に面したドアのないオープンなつくり。白を中心とした空間に、男の子用の小便器は、小便器そのものや使用中の様子が廊下側から見えないように配置されており、廊下側からの見た目も清潔感に溢れます。窓からは光や風が十分に得られ、明るく開放的な雰囲気。広い間口から気軽に入れるうえ長い時間いても快適なので、子どもひとりでのトイレトレーニングも楽しくできます。同時に、保育士は保育室にいながらも、中の子どもたちの様子を常にチェックでき、必要なときはすぐに駆けつけられます。子どもの行動と気持ちに合わせて使いやすさを追求した、デザインの工夫がいっぱいのトイレです。

トイレ白とグリーンの爽やかな色合い。タイルが貼ってある立ち上がり壁にそれぞれ、男の子用の小便器を設置した。中庭からトイレの窓に向けて風が通りやすい

ページトップへ

アイデア3 中の見える厨房で、のびのび自然に食育を

大きな窓のある厨房厨房は多くの人に見られるため、調理スタッフのモチベーションが上がり、衛生管理が向上するメリットも

近年、子供たちの「食育」にますます注目が集まっています。みどり保育所では、調理の様子や食材を見せることが食育につながると考えて、厨房の中が見えるよう園児たちの身長を基準に大きな窓をつくりました。実際に、園児はそれぞれの関心や気分のままに厨房をのぞき、楽しく食の知識を得ているようです。窓越しに調理スタッフとの間にコミュニケーションが生まれ、ちょっとした会話から給食が楽しみになった園児も出てきたといいます。
また、厨房は保護者が必ず通るところに設けられました。食材や調理過程が毎日見られるとあって、この厨房は、保育所の食に対する姿勢への強い安心感、信頼感を生んでいます。

ページトップへ

(日経BP社「日経デザイン」 介川亜紀 フリー記者)2011年10月31日掲載
※『暮らしのUD ホッとワクワク』の記事内容は、掲載時点での情報です。

次回予告
第25回は、11月末に公開予定です。
ページトップへ