TOTO

UD Style TOTOのユニバーサルデザイン

  1. Home
  2. UD Style
  3. 暮らしのUD ホッとワクワク

ユニバーサルデザインは、身の回りにもたくさんあります。
TOTOと日経デザインが選んだ、便利で楽しいユニバーサルデザインのグッズを紹介します。

暮らしのUD

ホッとワクワク

TOTO×日経デザイン

第7号
仕事や勉強の環境を整えてさらに効率アップ!

仕事のときも子供が勉強をするときも、まず大切なのが、集中しやすい快適な環境をつくること。いわば、環境のユニバーサルデザインです。ストレスを感じないきれいな空気や、目に優しい光を求めるのもそのひとつですね。また、やりにくいな、と感じる作業があったら、それをサポートしてくれるアイテムを探してみましょう。小さな改善の積み重ねが、仕事や勉強の効率を少しずつ上げてくれるはずです。

指先で触って色を判別。書類やメモの色分けがぐんと早く!

(写真左から順に)赤-とがった山をふたつ、青-とがった山を中央にひとつ、黒-一辺の長い台形の山をひとつ、緑-丸みを帯びた山をひとつ

一見、何の変哲もない4色ボールペン。でも、ノックボタンの形をご覧ください。各色それぞれ、形が明らかに違うことがわかるでしょう。この形の違いによって、指先だけで色を判別し使い分けることができるボールペンなのです。一旦指先が色を覚えてしまえば、大人は仕事の書類やメモなど、子供たちは授業中の板書などを、よりスピーディーに色分けしながら書き進めることができます。

このトンボ鉛筆の「リポーター」は、ヘビーユーザーである看護師さんたちへのインタビューがきっかけになり、生まれました。病院では、患者さんのカルテへ記入する内容を項目によって色分けしているケースが大半。「夜間の見回りのときに、ボールペンの色が判別しづらい、という悩みが多く聞かれました。そこで、ノックボタンの形状を色ごとに変え、判別できるように工夫したのです」と、同社商品企画部の竹之内聡さんは話します。それぞれの色のイメージにマッチする形状を調べたほか、多くのユーザーが違いを感じ取りやすい形状の組み合わせについてもリサーチを重ねて、今の形が完成しました。次の課題は、会議のときなどに耳障りな「カチッ」というノック音を今以上におさえることだとか。「ユーザーの無意識の中にある不快感に気づくことが、ユニバーサルデザインへのスタートだと思います」と同社商品開発本部の笠原耕三さんは話します。

4色ボールペン リポーター4持ちやすさを重視し、4色でありながら、太さを直径1.2pまでおさえた。クリップは紙1枚から厚み約1pのノートまでしっかりはさめる

ページトップへ

オフィスや勉強部屋のデスク周りの空気を、もっと快適に

空気の質は、仕事や勉強の効率を大きく左右します。でも、オフィスなどの広い場所や複数の人がいる場所では、空気の調整は自分の都合だけではできません。家でもエアコンの性能や向き、窓の位置などによって、花粉やほこり、気になる臭いが混じった空気が流れてくることがありますね。

eneloop air fresherオフィスや家庭で使われているほか、ホテルの客室やタクシーでの導入例もある。ホテル、タクシーでは、特にタバコの臭い対策に好評

周りの人に気兼ねせず、自分の周囲の空気を清浄できるアイテムがこれです。三洋電機のポータブル空間清浄器「eneloop air fresher」は、電解水を霧状に放出する「除菌電解ミスト方式」によって、99.9%の除菌や脱臭を行い、花粉アレル物質を低減します(北里環境科学センターほかによる測定)。作業机上や勉強机上のようなパーソナルなスペースで使える理由は、まず、そのコンパクトさにあります。サイズは、天面直径7.4p、高さ17.5pと、コーヒーカップより少し背が高いくらいの大きさ。音も静かなので作業の邪魔になりません。もうひとつの理由は、充電池内蔵でコードレスでも使用可能なこと。だからこそ、文字通り、置く場所を選ばず使えるのです。また、車の中ではカップホルダーに置き、シガーライターソケットにつなぎ使用することもできます。「サイズを先に決めて開発をスタートしたので、清浄器の機能を納めるのに苦労しました」と、同社マーケティング本部アドバンストデザインセンターの田中庸介さん。
これから花粉やホコリの舞いやすい季節です。オフィスはもちろん、お子さんの勉強机回りやベッド回りの空気を見直してはいかがでしょうか?

ページトップへ

刃に触れることなく、紙を安全にすいすい切れる

はさみやカッターは、刃がむき出しになっていると、慣れるまでは多少なりとも危険がつきまといます。特に、子供が使うときは、大人は一時も目が離せなくなりますね。
「スコッチ®ペーパーカッター」は、先端がわずかに開いた口のようになっていて、その奥に刃が内蔵されています。口の間で紙をすくって、カッターを軽く前に進めながらカットする仕組みです。これは、先端から指を入れられず、刃に直接触れないように考えられた工夫。柄のグリップは中央が細くくびれた三次元の曲線になっているうえ、下側をゴムでコーティングしてあるため、大人も子供もしっかりと握れ、ごく軽い力で紙を切ることができます。右利き、左利きに関わらず使用が可能。ち密な作業には向きませんが、紙を1枚ずつ素早く切りたい雑誌の切り抜きや工作などにはぴったりです。

スコッチ(R)ペーパーカッター先端の口は、下部がヘラ状になっていて、紙の間に入り込みやすい。下敷きは不要。写真のようにグリップを握り、軽く押すだけで切れる。子供の使用時には大人も同席を

雑誌や新聞の切りヌキなどが格段にスピードアップ

このペーパーカッターはラッピングが生活に溶け込んでいるアメリカで生まれたもの。日本のように商品を丁寧に包装してくれるケースは少なく、プレゼントをするときには、大人も子供も自分で工夫しながらラッピングをします。「プレゼントを贈り合うイベントも多数あります。そのため、誰でも安全、簡単にラッピングペーパーやリボンを切れるアイテムが考案されました」と同商品を取り扱う住友スリーエムの文具・オフィス製品事業部の高木浩平さん。家庭でラッピングをしたりレシピの切り抜きをする主婦にも愛用者が多いこと、ある銀行の窓口業務に常備されていることが分かっています。子供たちにとっては、大人に「危ない」と注意され続けることなく自由に工作を楽しめる嬉しいアイテムです。

ページトップへ

卓上に広がる、チラツキのない光で目の疲れをおさえる

子供の勉強部屋やオフィスで仕事をしやすい環境をつくる大切な要素として、照明があげられます。そのときの能率を左右するだけでなく、目や身体全体の健康にも影響すると言われています。
今回紹介する山田照明の卓上スタンド「Z-999」は、ユーザーから「目が疲れにくい」「思い通りの場所を照らしやすい」という評判が多く聞かれる、約15年前に発売されて以来のロングセラーです。そんな優れた機能の秘密は、一体どこにあるのでしょうか?
まず、目を疲れさせる原因として挙げられるのが、蛍光灯の光のチラツキです。大人にも子供にも、同じように負担になります。同商品は、約15年前からすでに高周波インバーターという仕組みを使い、光のチラツキを抑えています。スタンドの光の範囲が小さいうえに、天井に取り付けているメインの照明からの光と強さが極端に違う場合には、特に疲れやすくなると言います。明るい個所と暗い個所を視線が行き来するときに、目の神経や筋肉が刺激されるからです。

「Z-999はシェードの幅が47pと長く、デスク全体を照らします。作業中、視界の中の光が安定して、疲れをおさえられるのだと思います」と同社企画室の小峰勉さん。光がムラなく広がるように、シェード全体の形状も工夫されているそうです。
また、一般的な学習用スタンドと比べて約2倍量のパーツを使用して、スムーズに動かせるだけでなく、自由な位置にしっかり固定できるようにしました。シェードを手でグッとつかんで好きな位置や角度に変えられるので、子供でも調整は簡単です。パソコンが生活に溶け込み、無意識のうちに目を長時間使ってしまう現代。高機能のスタンドは、仕事や学習の効率を上げ、目を守るためのユニバーサルデザインといえそうです。

卓上スタンド Z-999JIS規格のAAクラス以上の明るさ。写真は透け感のある樹脂のシェードを使った、トランスルーセントタイプ

ページトップへ
勉強の夜食に、忙しい家事の合間に・・・5分でできる、身体に優しいレシピ

ほんわか豆乳スープ

ほんわか豆乳スープ

おいしさのヒント
シンプルなメニューなので、おいしい無調整の豆乳を選ぶのがコツ。お豆腐屋さんで売っている豆乳や濃いめの豆乳がおすすめ!調整豆乳は甘みがあるのでこの料理には不向きです。
材料(1人分)
無調整豆乳150cc、油揚げ1/4枚、昆布茶小さじ1/4、塩ひとつまみ、万能ねぎ、白いりゴマ、ゴマ油は各適量
作り方
  1. 豆乳を小さめの鍋に入れて弱火で温める(または電子レンジでチンでもOK)。昆布茶と塩を入れてよくかき混ぜる。昆布茶と塩はお好みで加減を。
  2. 油揚げは5oほどの幅に切り、フライパンでから炒りするかオーブントースターでこんがりと焼く。
  3. 器に1を注ぎ、2の油揚げ、白いりゴマ、小口切りにした万能ねぎ、ゴマ油をトッピングする。

梅風味のさっぱり焼うどん

梅風味のさっぱり焼うどん

おいしさのヒント
梅肉を加えると、焼きうどんをさっぱりと食べられ、油などの消化を助けます。
材料(1人分)
うどん1玉、ねぎ1/2本、大葉5〜6枚、梅肉小さじ1/2、日本酒大さじ1、しょうゆ小さじ1、サラダ油大さじ1、もみ海苔、花かつお各適量
作り方
  1. ねぎは斜め薄切り、大葉は細切りにしておく。梅肉、日本酒、しょうゆを混ぜタレをつくる。うどんはさっと水を通してほぐし、ザルに上げる。
  2. フライパンを熱しサラダ油を入れる。1のねぎを加えてさっと炒める。うどんを加えてさらに炒め、全体に油がなじんできたら1でつくったタレを加え、よく混ぜながら炒める。最後に大葉を加えてさっと混ぜ合わせる。
  3. 器に盛りつけて、もみ海苔と花かつおを散らす。

レシピ協力:インテリア&フードスタイリスト、カフェMochaオーナー 佐久間恵子さん http://www.mo-cha.com/

ページトップへ

(日経BP社「日経デザイン」編集 介川亜紀・フリー記者)2010年3月10日掲載

リポーター4
リポーター4
直径1.2×長さ14.3p 367円(税込)/トンボ鉛筆
eneloop air fresher
eneloop air fresher
天面直径7.4(底面直径6.4)×高さ17.5p 約375g オープン価格/三洋電機
スコッチ(R)ペーパーカッター
スコッチ®ペーパーカッター
長さ14.5p 661円(税込)/住友スリーエム
Z-999
Z-999
ブラック、ライトグレー シェード幅47×高さ56.9×奥行き(直角時)64.2p 1万6590円、トランスルーセントタイプ1万6275円(ともに税込)/山田照明

※『暮らしのUD ホッとワクワク』の記事内容は、掲載時点での情報です。

次回予告
次回の更新は、「掃除」をテーマに4月9日頃を予定しています。
ページトップへ