TOTO
手塚貴晴+手塚由比 建築カタログ2
 
手塚貴晴+手塚由比 建築カタログ2
6刷
著者=手塚貴晴+手塚由比 
写真=木田勝久
発行年月=2009年3月
体裁=A5判(210×148mm)、並製、296頁、和英併記
ISBN=978-4-88706-299-3

デザイン=天木理恵

定価2,420円(本体2,200円+税10%)
話題の「ふじようちえん」から金物を使わない木造に挑戦した最新作まで19作品収録
本書は、2006年3月に発行した同題の作品集(デビュー作から2005年までの作品を網羅)が好評だったことを受け、その第2弾として企画いたしました。佐藤可士和氏がクリエイティブ・ディレクターとなったことで話題を呼び、日本建築学会賞を受賞した「ふじようちえん」から、シンガポールの集合住宅プロジェクト「水上のクラスターバンガロー」、2009年夏に竣工予定の金物を一切使わない木造に挑戦した「箱根彫刻の森 ネットの森」まで、2006年以降の19作品を収録しています。

写真を中心としたシンプルな構成は第1巻から踏襲しつつも、第2巻では、初公開の手描きによる詳細図面を多数収録し、手塚建築の舞台裏をも紹介します。特に46ページにわたって紹介する「ふじようちえん」の家具、洗面台、滑り台などのスケッチは、細部にまで込められた思いが伝わってくる見どころのひとつです。巻末には書き下ろしエッセイ「懐かしい未来」を収録。

より一層の飛躍を遂げた手塚ユニットの近作群が一覧できる本となっています。ぜひともご覧下さい。
立ち読み
プロフィール
手塚貴晴 Takaharu Tezuka
建築家。1964年東京都生まれ。1987年武蔵工業大学卒業。1990年ペンシルバニア大学大学院修了。1990-1994年リチャード・ロジャース・パートナーシップ・ロンドン勤務。
1994年手塚由比と手塚建築研究所を共同設立。
2003-2009年武蔵工業大学准教授。
2005年、2006年ザルツブルグ・サマーアカデミー教授。
2006年UCバークレー客員教授。
2009年より東京都市大学教授。
手塚由比 Yui Tezuka
建築家。1969年神奈川県生まれ。1992年武蔵工業大学卒業。1992-1993年ロンドン大学バートレット校に在籍。1994年手塚貴晴と手塚建築研究所を共同設立。
1999年より東洋大学非常勤講師。
2001年より東海大学非常勤講師。
2006年ザルツブルグ・サマーアカデミー教授。
2006年UCバークレー客員教授。
目次

序文
「変わらないこと」 手塚貴晴+手塚由比

収録作品
ふじようちえん(2007)
専門学校ビジョナリーアーツ東京校(2005)
庇の家(2006)
展望室の家(2006)
空を捕まえるスタジオ(2006)
参道の家(2006)
自分だけの空の家(2006)
陽を捕まえる家(2007)
高野山真言宗 歓成院 大倉山観音会館(2007)
回廊の家(2007)
高天井の町屋(2007)
久米島イーフビーチホテル(2007)
丘を捕まえる家(2007)
牛窓のアトリエ(2007)
海を捕まえる家(2007)
わがままなコーポラティブハウス(2008)
GRV(2009)
水上のクラスターバンガロー(2011 予定)
箱根彫刻の森 ネットの森(2009)

エッセイ
「懐かしい未来」 手塚貴晴+手塚由比

関連書籍
手塚貴晴+手塚由比
著者=手塚貴晴+手塚由比 
写真=木田勝久
手塚貴晴
編者=国広ジョージ
登場建築家=塚本由晴、マニュエル・タルディッツ、阿部仁史、古谷誠章、手塚貴晴、乾久美子、金田充弘
A5判作品集(国内)
著者=五十嵐淳
A5判作品集(国内)
著者=迫慶一郎
A5判作品集(国内)
著者=千葉学
A5判作品集(国内)
著者=手塚貴晴+手塚由比 
写真=木田勝久